隅田川馬石の「お初徳兵衛」後半2023/05/13 07:01

 徳兵衛の舟は、お初一人を乗せて、大川を下る。 すると夏のことで、一天にわかにかき曇り、ポツリポツリと雨が来て、ゴロゴロと鳴り出した。 首尾の松(現在の蔵前橋の所)のあたりで、盥の底を返したような雨になった。 徳兵衛は首尾の松の枝に舟をもやい、雨宿りする。 屋根にバラバラと雨が当たり、徳兵衛は蓑笠でうずくまっている。 徳さん、小止みになるまでの間でも、中にお入んなさいな。 一旦は断ったが、さらに勧められ…、お言葉に甘えて、あいすみません、姐さん。

 ああ、降ってきやがった、一面の靄、向う岸も見えない。 いい景色、清々した。 そばへ、お寄りなさい。 ここで結構で。 いいじゃありませんか、若旦那。 隠すことはないじゃありませんか、お前さんは、あの平野屋の若旦那。 わっちのことを、ご存知で…。 もう私のことは、お見忘れでしょうが、ずっと蔭ながら岡惚れをしていたぐらいで。 地面内にお長屋をお持ちでしたね、そこに鋳掛屋の松蔵というのが居ませんでしたか、腕のいい職人でしたが、のべつ飲んだくれていて、亡くなったと。 そこに娘が一人居ませんでしたか? こ汚(ぎ)たねえ娘、継ぎ雑巾みたいな着物を着て、わっちに付いて来る、妙な娘っ子が居た…。 その汚い娘が、私なんです。 お初坊といったが、女は化けるというけれど、別人だ…。

 あの頃から、若旦那のことが、好きで好きで、ちょっかいを出したりしていました。 若旦那が柳橋で遊んでいると聞いて、近くの稽古屋で三味線を習っていたら、父が死んだ。 芸者になりたいと言ったら、稽古屋のお師匠さんが、下地っ子に世話してくれた。 ずいぶん苦労をして悲しい思いもしたけれど、やっと一本立ができた。 そうしたら、若旦那がご勘当というので、がっかり。 生涯、お会いすることもないのかと思っていたら、船頭におなりで稽古をしてるという噂が、嬉しくて。 いつか、差しで逢うことが出来るよう、日頃の思いがかなえられるようにと、聖天様にお祈りしていたのが、叶いました。 スカンピンの船頭ですぜ。 あなたは酸いも甘いも噛み分けたお方、よもや女に恥をかかせることはないでしょう。 格が違う、わっちは、しがねえ船頭稼業、そちらは、柳橋の売れっ子芸者。 芸者になったのは、若旦那に逢いたいがため、男嫌いで通して来たのも、旦那を持たずに操を立てて来たのも、そのためです。 愛おしいとお思いなら、一人船頭、一人芸者は、きつい御法度、柳橋にはいられませんが、無間地獄の底までも若旦那とご一緒する覚悟。 弱っちまったな。 若旦那、後生……、とお初がすり寄って来た。 

 ピカッと光って、雷がガラガラ、ぴしゃり、屋形船の簾がザザーッと落ちて、お初が徳兵衛の膝にすがる。 わっちも、肝を冷やしました。

 「雲盛る恋は、顔に袖 濡れて嬉しき夕立や 如何なる髪の結びよう 帯地の繻子つゆ解けて 二人は袖に稲妻の 光にパッと赤らむ顔」 お初徳兵衛浮名の桟橋、馴れ初めの一席でございます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック