柳家権太楼の「二番煎じ」前半2023/02/07 06:59

 個人的な話ですが、病んでおりまして、強い薬を服用して、顔がむくむ形になっている。 武蔵小金井の落語会で、この辺(右前方)のおばさん5、6人、指差して「むくんでる」と。 指差さないように、お願いします。

 火事と喧嘩は、江戸の華、という。 明暦の大火、筑波下ろしのからっ風、江戸中を焼き尽くし、いろは四十八組、大名火消、などが出来た。 町々に番太郎が置かれたが、人生に疲れて、責任感がない。 自分の町は自分たちで守ろうと、自衛団が夜回り日回りするようになる。 子供の頃、ベビーブームで、くさるほど子供がいた。 1クラス60人、11組あった。 夏休みが終わると、1人いなくなった、引っ越しでなく。 缶カラに蝋燭を入れて、「マッチ一本火事の元」なんて、やってた。 百本にしようなんて、隣町と喧嘩、楽しい時代でした。 普通に戻ろう、文治と違うんだから。

 ご苦労様、私が月番で、こんだけの人数は無駄だから、一の組、二の組に、分けたらどうだろう。 お互い様に、体のためにいい、いいこと言って下さった。 じゃあ、われわれは一の組。 伊勢屋の旦那が鳴子、黒川先生は拍子木、辰っつあんは金棒、宗助さんは提灯持ち、で。 伊勢屋の旦那、番頭から小僧まで風邪で、叱言を言ったら、丈夫なのが一人いますと、みんなで私を指差した。 不条理な話、奉公人は暖かい蒲団で寝ている、世の中、間違っている。 奉公人が楽して、旦那が夜回り、いい話じゃありませんか。 いい話だけど、寒いんですよ。

 ウォーーッ、寒い。 拍子木、コツン、コツン。 黒川先生、チョン、チョンでしょ。 拍子木が、たもとから出たくない。 コツン、コツン。 駄目だ。 辰っつあん、金棒は? 手にくっついちゃうのよ、弥蔵組んで引きずっている。 ズルズル、ズルズル……、ピチャ、ピチャ。 水たまりだ。 宗助さん、提灯持ち、暗いね。 寒いんで、股倉に挟んでますんで。 黙って歩いてると、老人の徘徊だかどうか分からない、声を出して。 火の用心、火の回り! エーーーッ、エーーーッ、お安くしますよ、お座敷遊び…。 伊勢屋の旦那、一つ替え歌を。 ♪裏の背戸やに ちょいと 柿植えて 柿植えて ちょいと 火の用心 火の回り。 子供火遊び ボボボボ…… 火事になる。 黒川先生、一つ寒稽古のつもりで。 (謡で)火の用心、火の回り! よしなさい、方々の家で明りが点き始めた。

 辰っつあん、昔、吉原(なか)で火の用心をやったことがあるって。 細い股引、長半纏でね、ちょいと形がいいんで、女が放っとかない、こっちへ来て一服しなんせ。 煙管の雨が降るようだ。 ♪火の用心、さっしゃりやしょう! お二階の回りやしょう! この声で、女がどんなに泣いたかと考えると、罪深いほどで。 ターーン。 日本一! 音羽屋! お上手、お上手。 ♪火の用心、さっしゃりやしょう! 辰っつあんが調子に乗ると、何回でもやります。 大棟梁! ホホホホホー、腹が減ってきちゃった。 戻ろう、戻ろう。

 着いたよ。 寒かったね。 辰っつあん、後ろを閉めて。 宗助さん、炭を二つ三つ、放り込んで。 火に当たりましょう。 一の組は、分が悪い。 二の組は、暖ったかい思いをしてから、出て行けばいいんだから。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック