春風亭一之輔の「抜け雀」後半2023/11/01 07:04

 亭主が朝早く起きて、雨戸を開けると、朝日に雀が飛び出した。 衝立を見ると、ウワッ、いない。 すると、外で遊んでいた二羽の雀が、舞い戻ってきて、衝立の中に、ピターーッ、ピターーッと納まった。 お光っちゃん、起きて。 やだよ、朝っぱらから、好きなんだから。 かみさんに話をしても、近所の人に話しても、信用してくれない。 明くる日、近所の人を呼んで来て、見てもらう。 これは本当だとなって、雀のお宿と評判になり、どんどん客が詰めかけて来る。

 二階に五十八人、下には四十三人、廊下に三十人、物置に十七人、はばかりにも六人、天井裏に八人。 表には行列が出来て、最後尾は日本橋まで並んだ。 あなたは、どこから? 俺は品川から来た。 評判を聞いて、大久保加賀守様が、千両で買い取り遣わすと言ってきたが、約束で売れない。 あの男が来るのを待って、通行の人に目を凝らす。 やっぱり違うわね、あの人と。

 三月ばかり経って、六十がらみのご老体、三人の供を連れ、主(あるじ)はいないか、雀を一目見にやって来た。 泊って、あくる朝、雀が飛び出し、戻ってくるのを見る。 お客様、夫婦(めおと)の雀で、チュン太郎とチュン子、これを描いた人は名人でしょう。 儂(わし)は、名人とは思わぬな、抜かりがあるのう。 どんなところで? 止まり木がない、休む所がない。 夫婦が休む所がないと、いずれ疲れたら、落ちて死ぬな。 亭主が先に死ぬ、だいぶくたびれておるから。 儂が止まり木を描いてやろう。 端の方に小さく描いて下さい、後で切り取れるように。 硯を持って来い。 水が入っているな。 墨を出すから磨れ。 いい匂いですね。 鼻だけは人間らしいな、目が今一だが。 合図をしたら、雨戸を開けろ。 駄目だ、こんなに大きく描いちゃって…、後で切り取れない。 お前の眉(まみえ)の下に光っているのは、何だ? 目でしょ、銀紙は買ってある。

 松の枝だ、巣を作ってみた。 竹では面白くない。 二羽で寄り添う。 これで死なんな。 雀を描いたのは、二十七、八の小太りで色白の、癖のある男だろう。 まだまだ、抜かりがあると伝えてくれ、これを見るとわかる。

 二、三日経つと、何これ! 卵が生まれているぞ。 いつ、孵るかな。 また、大評判になり、大久保加賀守様が二千両にて買い取ると言ってきた。 疲れる。

 ある日、許せ、主、ご免! お光っちゃん、一文もお持ちでなかった方が、いらっしゃった。 二両だったか。 あの絵に、千両の値が付きました。 お前にやろう。 それが二千両になったんです。 六十がらみの立派なお侍さんがみえて、この絵には抜かりがある、止まり木、休む所がない。 なぜ雀に所帯をもたせてやらんと、松の木と、巣を描いてくれました。 それで二日前に、卵を産んだ。 見せろ。 これです。

 絵の前にぴたりと座ると、親不孝の段、平にお許し下さい。 まだまだ修業が足りず、お恥ずかしき限りでございます。 主、私の父上だ。 名人のお父っつあんは、名人なんだ。 三年前に一件あって、無頼を気取って、絵の修業の旅に出た。 お父上、喜んでいると思いますよ。 待ってますよ、お前を家で「松」って。 卵がビリビリ! あなたがもたもたしてるから、雀の子供が孵りましたよ。