桂吉坊の「深山隠れ」上2024/02/02 07:08

 桂吉坊、黒紋付に袴、上方の膝隠しを置き、珍しいネタというリクエストで、珍品を探訪して、「深山(みやま)隠れ」。 なかなかやる人がいないのは、面白くないからといわれるが、吉朝はやったが、米朝はやらなかった。 ちなみに、米朝は、やった人は出世できない言い伝えがあると、言っていた。 噺家が出て来る。 えらい目に遭う。 噺家になって25年、落語研究会のトリを「深山隠れ」で取る、これがピークではないか、とビクビクしている。

 話芸、噺、さかのぼると昔話になる。 昔話、お子さんは、飽きないで、一日何度でも聞きたがる。 一つだけ、途中で終わらせても納得するのがある。 登場人物が死ぬと、許してくれる。 お前、それかい、落ちは? と、追いかけられないように、したい。

 泥田圃固丸(どろたんぼかたまる)という噺家が、巡業、旅興行に出た。 行った先で、新たな人が加わったりして、評判がいいと、口コミで広まり、客のノリもいい。 しかし、何かの拍子に、気に入られないと、尻すぼみになり、それが旅先で重なると、終いに解散して、帰らなければならなくなる。 「ご難」という。 固丸先生も、天草で解散となり、ぶらぶら旅をして、帰ることになった。 ところが、道に迷って、奥地に入り込んだ。 水の流れを見つけて、助かったと、下流へ向かう。 開けた所に、家が一、二軒あった。 その一軒で、お婆さんが糸車を回している。 旅の者ですが、道に迷って、何日もご飯を食べていない。 何もないがと食べさせると、ぐーーっと寝てしまった。

 明くる日、お爺さんに命の恩人だ、大阪から来た芸人だと話すと、去年役者が来て、踊りを踊ってみせてくれた、何をやる? 噺家。 カモシカ? 話をする。 誰と? 一人で。 おかしいのかい。 落とし噺。 いとしこいし。 面白い話をして、皆様に笑ってもらう。 うちの村の人に聞かせてもらおう。 例えば、どんな話だ? 「鳩が何か落として行った。 フーン。」 これで終わり。 「煙草盆をひっくり返した。 灰、拭きましょう。」 村の若いのには、聞かせないほうがいいだろう。 何日か、ぐうたら過ごして、やがて村の用事を手伝ったりするようになった。 うちの娘をもらってくれないかといわれ、お花ちゃんをもらう。

 田舎の生活はヒマ、月に一ぺん町へ買い出しに行く。 4、5人で一座をつくって、必要な物を買いに行く。 行こう、行こう!(鳴り物が入る) 行け、行け! 山が一つある、噺家山御霊ヶ嶽。 五日もあれば帰って来るのに、七日、十日経っても、帰って来ない。 二十日経っても、帰って来ない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック