歌武蔵の「蛇含草」2009/06/01 07:13

 毎度言うが、歌武蔵の出の同じ台詞は、いい加減にやめてもらいたいと思う。  客の記憶力に信をおかない性格なのか、死ななければ直らないのか。

 大きな身体で、普通の人なら二反で出来る着物と羽織に、三反要るという。  飛行機のエコノミークラスの椅子に、座るというより、はまる感じ。 機内食 を置くテーブルも、向こう側に傾斜したままで、飲み物は穴に入らないから、 手に持って、飲み切らなければならない。

 高速バスに夫婦ものが乗っている。 南側の陽の当る席で、あまりの暑さに 奥さんがノドの乾きを訴えるが、ノン・ストップだ。 そばの男が、氷のカチ ワリでよければ、とクーラーボックスから出してくれた。 ヂュル、ヂュルと、 ノドを潤し、有難い、助かった。 もう一つ、もう一つと、七つ目になった時、 その男、「あげるのは、いいのだけれど、中の猫の死骸が向うに着くまで、持つ かどうか」

 虫除けのまじないだと隠居が家に吊るしている「蛇含草」、ウワバミが何かを まるごと呑んで、この草をなめると呑んだものが溶けると聞いて、甚平を着た 男が半分譲ってもらう。 火が熾きていて、越後から来た夏場の餅を焼こうと すると、男は五、六十なら朝飯前だという。 せわしなく餅を食う歌武蔵の顔 が、見せ所だ。 ブルドックの如し。 いろいろな芸当で、餅を食う。 鯉の 滝登りの餅、ブランコの餅、左の脇の下から背中を回す、淀の川瀬の水車(み ずぐるま)の餅(拍手を要求する)。 あとは、「そば清」(「蕎麦の羽織」)と同 じ展開。

 終演後、オチケン出身の友人は、痩身ながら一言で「歌武蔵の「蛇含草」は 汚い」と、押し倒した。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック