名和未知男さんの第四句集『草の花』 ― 2018/02/12 06:40
「草の花」主宰の名和未知男さんから第四句集『草の花』を頂いた。 藤田あけ烏師が平成5(1993)年に創刊した「草の花」は来月25周年、平 成16(2004)年に師の逝去で主宰を引き継いだ名和未知男さんの在任期間の 方が長くなったという。 平成17(2005)年に第一句集『くだかけ』を頂い て、以下を書いていた。
名和未知男さんの第一句集『くだかけ』<小人閑居日記 2005.5.21.>
「歩く俳人」の海外詠<小人閑居日記 2005.5.22.>
孫の句、母の句、そして…<小人閑居日記 2005.5.23.>
さっそく、『草の花』を拝読、好きな句を15句選んでみた。
日本海の風待ち港蜆汁
野火止に水分かれゆき水温む
惜春やダークダックス同世代
啓蟄や砂蒸し風呂に身じろがず
白茅(ちがや)咲き母に会ひたくなりにけり
風のやうに生きたし柳絮飛ぶ日なり
朝凪や鳥海山は海に浮き
喝と一声禅堂の五月闇
阿川さんの墓標と仰ぐ雲の峰
独り言です返信不要秋の宵
月明に鳥海山は孤なりける
秋うらら女は道の駅が好き
日本海の魚みな旨し時雨空
山眠る炭焼きのこと絶えし山
冬の田や影を持ちたる藁ぼつち
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。