テレビやぶにらみ2023/06/01 07:01

 テレビを見ていて、あれあれと思うことが、ときどきある。 出演者が「見れる」「食べれる」としゃべったのを、テロップでは「見られる」「食べられる」と表示する。 おそらく、ご本人から失礼だという、文句の来る心配はないのだろうが…。

 5月初めの能登半島の地震、某ニュースショーで女性のコメンテーターが、「倒壊したのは日本「かや」」と、二度言った。 「日本家屋」のことだと気づく。 スタジオでは、誰も指摘しなかった。 凍り付いたように見えた。 読み違い、覚え違いということはある。 私も子供の頃、新聞に日本共産党の伊藤律の「手記」というのが出て、問題になった。 「てき」と読んで、少し大きくなるまで、てっきり「てき」だと、思っていた。

 岸田文雄総理大臣が29日夕、ぶらさがりの記者団に、政務担当の秘書官を務める翔太郎氏を交代させると語った。 「公的立場にある政務秘書官として不適切で、けじめをつけるため」と、「G7広島サミットが終わって、地元広島との折衝が「ひとだんらく」したため」と、理由を述べた。 「ひとだんらく」は、「いちだんらく」(一段落)が正しい。 もともと、芝居の一段から来ていると聞いたことがある。 『大辞泉』は「いちだんらく(一段落)の誤読」、『明鏡』は「誤用」「△ひとだんらく○いちだんらく(一段落)」、「「ひと段落」も増えているが、「いち段落」が本来。」としている。

 日米首脳会談で総理の隣りや、ゼレンスキー大統領の出迎えなど、最近活躍が目立つ木原誠二官房副長官、28日の大相撲夏場所千秋楽で、優勝した照ノ富士に内閣総理大臣賞を授与した。 土俵に西から上がって、裏正面に回ってから、正面を向いた人は初めて見て、礼儀正しいと思ったのだが…、表彰状を代読して、「内閣総理大臣杯にその名を「刻し」」のところで、ちょっとつまって「きざし」とやった。 私のような閑人と違って、毎場所、千秋楽の表彰式など見ていないのだろう。 天皇杯の授与に日本相撲協会八角信芳理事長(元保志・北勝海)は「天皇賜杯にその名を「こくし」」と読む。 そういえば、北勝海を「ほくとうみ」とは、強引で難読だ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック