小人閑居日記 2024年1月 INDEX2024/01/31 07:26

令和五年『夏潮』「雑詠」掲載句<小人閑居日記 2024.1.1.>
昭和21年、住友財閥令嬢誘拐事件<小人閑居日記 2024.1.2.>
野口冨士男さんのご子息平井一麥さん<小人閑居日記 2024.1.3.>
小説「少女」、誘拐から少女との逃避行<小人閑居日記 2024.1.4.>
一日でも二日でも長くこの子といられるように<小人閑居日記 2024.1.5.>
その時、彼女は泣き叫んだ<小人閑居日記 2024.1.6.>
お節料理の「田作り」「ごまめ」考<小人閑居日記 2024.1.7.>
「群星訃2023」「惜別」の加藤秀俊さん<小人閑居日記 2024.1.8.>
酒井家と庄内藩、領民を思いやる政治<小人閑居日記 2024.1.9.>
幕末の庄内藩、徳川のために最後まで戦う<小人閑居日記 2024.1.10.>
正義を貫く自負と、本間家援助の武器弾薬<小人閑居日記 2024.1.11.>
降伏した庄内、西郷隆盛の寛大な処置<小人閑居日記 2024.1.12.>
第189回福澤先生誕生記念会、伊藤公平塾長年頭挨拶<小人閑居日記 2024.1.13.>
「金がない」福沢、暮らしの隅々まで関心<小人閑居日記 2024.1.14.>
「修身要領」と「教育勅語」<小人閑居日記 2024.1.15.>
咸臨丸の勝海舟と福沢諭吉、目的の違い<小人閑居日記 2024.1.16.>
一ヵ所で七福神巡りができる秘所<小人閑居日記 2024.1.17.>
日本橋高島屋屋上にいた象の一生<小人閑居日記 2024.1.18.>
 短信 無性に知りたい芋づる式<等々力短信 第1175号 2024(令和6).1.25.>1/19発信
マリー・ローランサンと堀口大學<小人閑居日記 2024.1.20.>
圧倒的「石橋財団コレクション選」のすゝめ<小人閑居日記 2024.1.21.>
特集コーナー展示「野見山暁治」の7点<小人閑居日記 2024.1.22.>
ある画家の自画像、野見山暁治自伝<小人閑居日記 2024.1.23.>
石川県金沢市出身の炎鵬はどうしているのか<小人閑居日記 2024.1.24.>
呼び出し背中のカニカマ「スギヨ」、七尾市で被災<小人閑居日記 2024.1.25.>
「墓じまい 社会で考えるとき」<小人閑居日記 2024.1.26.>
俵万智さん第七歌集、還暦過ぎた現在地<小人閑居日記 2024.1.27.>
桂九ノ一の「時うどん」<小人閑居日記 2024.1.28.>
隅田川馬石の「湯屋番」<小人閑居日記 2024.1.29.>
春風亭一朝の「三枚起請」前半<小人閑居日記 2024.1.30.>
春風亭一朝の「三枚起請」後半<小人閑居日記 2024.1.31.>

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック