令和五年『夏潮』「雑詠」掲載句2024/01/01 08:02

 明けましておめでとうございます。 まず、大晦日年越しクイズの、答は「ちまき」。 「ちかき」のあいだに「か」はならず、「ま」入りまする、で「ちまき」。 そこで、元日の恒例になった昨年の『夏潮』「雑詠」掲載句を、お笑い草にご覧に入れることにしたい。

    一月号
コスモスも御接待なる遍路道
ディスプレイ夜業の顔を照らし出し
    二月号
末枯や何かと傘寿鼻にかけ
徒然に檸檬転がす掌
強さうなぬすびとはぎも末枯れて
   三月号
ポインセチア閑居一隅明るくし
冬ざれの八十路の坂の嶮しかり
   四月号
そそり立つメタセコイアに月の冴ゆ
冬の月ルオーの街を照らしをり
ケータイに友の訃報や冬の月
数へ日ののどか賀状も出し終へて
   五月号
ロゼットの蒲公英花を上げんとす
江戸からの上水に沿ひ冬の草
はちやめちやの新作落語笑ひ初め
   六月号
(締め切り遅れ掲載無し)
   七月号
静けさをまとひて立てる山桜
夕まぐれ棚田に茅花吹かるるよ
卒業の子ら手をつなぎ青き踏む
 (前号追加)
春の海ゆるり休めと言ふ如く
まんまるに門の白梅刈り込まれ
    八月号
麗らかや芝生に円くジャズ囲む
白牡丹男鰥の塀際に
ネモフィアの太平洋へなだれこみ
    九月号
紫陽花に音なく雨の降りかかる
鬼灯の律儀に花を開きをり
今年また歯医者に通ふ梅雨の頃
    十月号
沖の島見ゆる高さに簾巻き
西向きの安アパートや青簾
温泉の桶音響き伊予簾
    十一月号
暑い暑いとなまけ心を甘やかし
土用鰻ふんはりが好き江戸風の
    十二月号
笹舟の形の器水羊羹
いつの間に莟立ち上げ玉すだれ