あと一歩足りなかった俳句たち2021/01/26 07:22

 おめでたくも元日に書いたように、私の句が俳誌『夏潮』令和三年一月号、本井英主宰選「雑詠」の巻頭に掲載された。 身体をこわされ休んでおられる先輩は、わざわざお祝いの電話をかけて下さり、何人かの句友からはお祝いのメールを頂いた。 元日の日記に令和二年の『夏潮』「雑詠」掲載句を出したが、すっかり嬉しくなって、整理が途中までで放り出してあった平成19(2007)年8月の『夏潮』創刊以来の「雑詠」掲載句を、書き出してみることにした。 巻頭は初めてだったが、あと一歩足りない、二番目が三回あった。

   2011(平成23)年11月号
昼寝して三途の川の辺まで
風通る海辺の宿の昼寝かな
箱庭の仙人不老長寿かな
箱庭に似付はしきは小糠雨

   2014(平成26)年12月号
墓参してあとのランチや生きてをる
鳳仙花人の気配に種とばす
草の花信濃追分旅籠裏
青蚊帳に螢放せし母若く

   2015(平成27)年7月号
かなりの間待たされをれど春炬燵
三椏の花の黄色の地味なるや
新旧交代まざまざ枇杷芽吹く
啓蟄と言ひて外出致しをり

 大まかに言って、わが俳句の特徴は、俳味、おかしみにあるのではないかというのが、書き出してみての感想だった。 いずれ二十句か、できれば年齢の八十句、抜き出してみたい。 話は変わるが、12月に池澤夏樹さんの小説「また会う日まで」のことを書いて、福永武彦の『草の花』を読み、中公文庫の『玩草亭 百花譜』福永武彦画文集 上中下三巻を持っている、と書いた。 だが、<草の花信濃追分旅籠裏>などという句を作っていたのは、すっかり忘れていた。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック