内閣総理大臣の紋章「五七の桐」2007/05/16 07:09

 10日の渋谷夏潮会で、季題「桐の花」のレポートをしたのは宮川幸雄さんだ った。 まず「桐の花」は紋章だ、という。 日本には、キリ(白桐)をデザ インした家紋や神紋(神社の紋)がいくつかあり、それらを総称して「桐花紋」 という。 なかでも「五七の桐」と呼ばれる意匠が有名で、三枚の葉の上に五 七五の薹(とう・花茎)が立っている。 そもそも桐は鳳凰の止まる木として 神聖なものとされていて、この紋は、嵯峨天皇の頃から天皇の衣装に用いられ るなど、「菊の御紋」に次ぐ高貴な紋章とされてきたのだそうだ。 中世以降は 天下人たる武家が望んだ家紋としても有名で、足利尊氏や豊臣秀吉なども、天 皇からこの紋を賜っている。 そのため「五七の桐」は「政権担当者の紋章」 という認識が定着することになった。

 近代以降も「五七の桐」は、内閣総理大臣・政府の紋章として、あるいは菊 花紋に準ずる国章として用いられてきた。 宮川さんは、現物主義だとして、 ご自身のパスポートなどを回覧した。 表紙は菊の紋だが、写真のところに押 してある印などは「五七の桐」だ。 そういえば記者会見する内閣総理大臣の スピーチ台には日本国として「五七の桐」の紋章がある。 500円硬貨を取り 出してみれば、表が桐だ。

コメント

_ 宮川幸雄 ― 2007/05/17 06:29

紹介ありがとうございます。5月13日に越生の埼玉厚生年金休暇センターに泊りましたら、風呂場から桐の花が見えました。翌日、長瀞の宝登山神社に参拝しましたら、菊の紋と五三の桐の紋が一緒になった幕がありました。当然の如く、同行の連中に一くさりでありました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック