大磯の「松本順の頌徳碑」と妙大寺のお墓2017/07/16 06:46

 大磯へは2005(平成17)年7月29日に行き、昨日の「大磯の恩人」松本順 に出てきた「松本順の頌徳碑」を見て、たまたま日蓮宗妙大寺で松本順のお墓 までお参りするということがあった。 その湘南への「小さな旅」は、第一の 目的地が平塚市美術館の三岸節子展だった。 日本橋三越の生誕100年記念展 が平塚へ巡回することを知り、以前に行って気に入っていた平塚市美術館まで 出かけたのだった。 三岸節子の、画業の全容を概観することができた。 63 歳で渡仏して、あちらに居を構えてからの、とくにヴェネツィアの小運河、赤 い屋根に石の壁の建物などの作品に素晴しいものがあった。 ただ、湘南の陽 光の中で見るせいなのか、三岸の絵には暗い面があるのも知ったのだった。

 平塚に行く前に大磯在住の同級生山崎君に、どこか昼飯によいところを教え て、と話をした。 いくつか候補を挙げてくれた中で、ちょうど土用の丑の日 の翌日でもあり、鰻の老舗として名前は聞いていた大磯の「国よし」に決め、 予約をしてもらって、ご一緒することにした。 さすが文政年間創業、十七代 目とかいう「国よし」、最近あまりお目にかからない、とろけるような蒲焼が出 た。

「松本順の頌徳碑」は、山崎君が「国よし」で訊いてくれ、旧東海道の国道 一号線に面した「国よし」から、さざれ石のバス停の信号を左折して海岸へ出 た所にあることがわかった。 歩道橋を渡ったプールの横に、大きなオベリス クの碑があった。 「松本先生 頌徳碑」犬養毅の書だった。 その後、松本順の墓のある日蓮宗妙大寺に行った。 まさか、お墓までお参 りするとは、思ってもいなかった。

 さらに島崎藤村が昭和16年に疎開して、2年後に亡くなった家「靜の草屋」 に行った。 ここにいた同年代のボランティアのおじさんがいい人で、当初大 磯の老舗菓子屋「新杵」の家作だったというこの建物の、茶室風の書斎その他 の造作や庭の木について、いろいろと説明してくれた。 藤村は白い花が好き で、名が春樹だから、春の木、椿がこの庭に多いとか。 その日、山崎君のおかげで、充実した大磯散歩が出来たのであった。