入谷朝顔市と槇文彦さんの三田演説会2012/07/10 01:55

鬼子母神境内に並んだ朝顔

 6日(金)は朝、入谷の朝顔市に出かけた。 去年は東日本大震災があって 開催されず、やむを得ないことだが、寂しい夏になった。 例によって、鬼子 母神境内で行灯が竹のものを求める。 佐川急便の伝票を用意して行ったら、 今年は佐川の取り扱いがなく、クロネコの若いお兄さん、おネエさんの手をわ ずらわせる。 下手な字だった。 他人のことは言えないけれど…。

 午後からは、三田の第694回三田演説会へ。 今年は北館ホールで、槇文彦 さんの「言語、風景、集い。日本の都市・建築の近代化の中であらわれた特性」。  建築家、槇総合計画事務所代表。 いらっしゃるだろうと思っていたヒルサイ ドテラスの朝倉健吾さん(同級生)ご夫妻とお会いしたので、一緒に聴く。 槇 文彦さんの建築作品は、代官山のヒルサイドテラスを1969年(41歳)第1期 から1999年の第6期まで(集合住宅、店舗・オフィス、プラザ、ウエスト) 手がけられたのを始め、慶應義塾では図書館新館(1982年)・日吉図書館(1985 年)・湘南藤沢キャンパス(SFC)(1990年)、大分県中津では中津市立小幡記 念図書館(1993年)・風の丘葬斎場(1997年、村野藤吾賞・BCS賞)、その他、 よく目にするものでも幕張メッセ、磯野不動産広尾ビル・三菱東京UFJ銀行広 尾支店、青山5丁目の「スパイラル」(「生活とアートの融合」をテーマに活動 する複合文化施設)、六本木のテレビ朝日本社ビルなどなど、枚挙にいとまが無 いほどある。 一口にくくれば「モダニズム」の建築家といえるだろう。 1928 (昭和3年)生れ、83歳、昔の銀行の重役=バンカーのような典型的「上品な 老紳士」という方であった。

 槇文彦さんは昭和16(1941)年の慶應義塾幼稚舎卒、2年生まで三田に通い、 塾監局のところから東京湾が見えたという。 (6月27日「谷口吉郎設計の幼 稚舎本館」に書いたように、幼稚舎は1937(昭和12)年三田から天現寺に移 転、新進気鋭谷口吉郎設計の新校舎が槇文彦さんのその後にどんな影響を与え たか、まことに興味深い。) 予科まで慶應にいて、建築学科のある東京大学工 学部に入り1952年卒業、1954年ハーバード大学大学院建築修士課程修了。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック