古今亭志ん輔の「唐茄子屋政談」上2019/08/06 07:04

 志ん輔は紫の羽織、空色の着物。 吉原は遊女三千人御免の場所、客は一日 一万人とも二万人ともいう。 ちょいと兄さん、登楼(あが)ってって。 金 がない。 ちょいとは、あるんでしょ。 これっくらいならある。 若いもん が、いいと言ったと、登楼ると、おばさんが出てくる。 ちょいと色をつけて 下さいよ。 いい妓がいますかい。 ちょいと、お待ちを。 ことぶきさん、 えーー! おばあさん(を?)、呼んだかねえ(このあたり、不明)。 という のを、前に市馬先生がやっていた。

 大店の若旦那、額に汗して稼いだ金ではない、きれいな恰好をして、真っ黒 い腹をして付き合おうとする相手だから、大変。 幾晩も帰って来ない。 お 父っつあんが親類を集めて、勘当しようと思う。 兄さん、あれの気持をいっ ぺん聞いてみようと、引っ張って来る。 何をやっているんだ、お前は。 勘 当されたら面倒をみようという女が吉原にいる。 お天道様と米のメシはつい て回ると、啖呵を切って飛び出す。

 吉原へ行くと、一日二日は付き合ってくれる。 おばさんが出てくる、海に 千年、山に千年、野に千年、三千年の甲羅を経たようなおばさん、いっぺんお 家にお帰りになったらいかがです、ポーンと出されて、贔屓の幇間のところな んかを回ったりするが、ポーンと出されて、行く所がなくなる。 神社やお寺 の縁の下で寝て、お天道様はついて回るが、米のメシはついて回らない。

 ポツッと来たやつが、馬の背を分ける夕立になった。 歩いているのは、ボ ロボロの着物を着た若旦那一人、吾妻橋のたもとから、遠く吉原の灯が赤く見 える、欄干に手と足をかけて、飛び込もうとする。 待った! お放し下さい、 死ななきゃならない訳がある。 徳か? 叔父さん。 お前なら、助けるんじ ゃなかった。 叔父さん、助けて。 お天道様と米のメシはついて回らなかっ たのかい。 お天道様ついて回ったけれど、米のメシはついて回らなかった。  目が覚めたか、何でもするか。 出来る事なら、何でもします、目でお煎餅を 噛めといわれても出来ませんが…。

 婆さん、吾妻橋んとこで、拾い物をした、人間一匹拾って来た。 誰が落と したんだろうね。 叔母さんに挨拶しろ、徳の野郎だよ。 徳坊じゃないか、 ウチは他の親類と違うよ。 井戸端で、手と足を洗って来い。 腹が減ってる んだろう。 アジかなんか焼くかい。 魚なんかいらない、さっき川に飛び込 んで、魚に食われるところだったんだ。 飯食ったら、二階に上がって寝ちま え。 二階は、蚊帳がないよ。 こんな馬鹿、蚊が喰うものか、喰ったら蚊が 馬鹿になる。