室町幕府第十三代将軍、足利義輝2020/04/07 07:12

 『麒麟がくる』で向井理がやっている足利義輝、天文5年(1536)の生れだ から、天文15年(1546)細川晴元らに擁立されて、将軍職を譲られ、室町幕 府第十三代将軍となったのは数え11歳の時だった。 当初は父義晴の補佐を 受ける。 天文16年(1547)、細川晴元と畠山正国の争いに、畠山にくみした ため、細川勢に洛北の北白川城を攻められ、父義晴とともに近江坂本へ逃れた のち晴元と和し、翌17年6月帰洛した。 しかし翌18年(1549)晴元が家臣 三好長慶と摂津に戦って敗れたため、義晴父子は晴元とともに再び坂本に移る。  天文19(1550)年5月4日義晴が病没したので、義輝が家督を継いだ(数え 15歳)。 天文20年(1551)三好氏の近江侵攻により、坂本からさらに北の 山中の高島郡朽木に移った。 天文21年(1552)には三好氏との和約が出来、 一時帰京するが、まもなく朽木に戻る。 朽木幽居の間、秀隣院庭園(国指定 名勝)を造営し、俗説では塚原卜伝に剣術を学んだといわれるが不詳。

 永禄元年(1558)(数え23歳)六角義賢の尽力で長慶と和して京都に帰還。  交戦中の戦国大名間に和議を勧めるなど将軍権威の回復に努めた。 還京後は、 単なる長慶の傀儡に甘んぜず、幕府の首長として、三好政権に抵抗の姿勢を続 けたため、松永久秀らに警戒され、長慶死去の翌永禄8年(1565)5月19日 暗殺された。 義輝は数え年で30歳になったばかりだったから、いかにも若 い。 義輝が殺害されたのち、越前の朝倉義景に仕えて40代で歴史に登場す る明智光秀との、年齢の差が際立つ。  この足利義輝晩年の、将軍権威の回復に努めた姿勢を、池端俊策さんが『麒 麟がくる』のメインテーマに取り込んで、響かせたのであろう。