福沢索引2006年11月のブログ・「東京国立博物館」、実は「東京博物館」?[昔、書いた福沢248]2020/04/26 07:29

「東京国立博物館」、実は「東京博物館」?<小人閑居日記 2006.11.20.>

 17日(金)、福澤研究センターの「荘田平五郎と三菱の経営近代化」という 講演を聴きに行った。 詳細は別に書くが、講師の武田晴人さんは東京大学大 学院経済学研究科教授、荘田平五郎が東京海上や明治生命の創設にかかわった 件で、今は会社の名前が違う、そして「国立大学」もない、という話になった。

「国立大学」は独立行政法人になったからというわけだろうが、私はそれじ ゃあ「東京国立博物館」はどうなんだ、と思った。 「独立」の字の意味は大 きい、「独立」で「国立」というのはおかしい。 独立行政法人になって、「国 立」を名乗れないなら、「東京博物館」「奈良博物館」じゃないか。 「国立劇 場」も困る。 「三宅坂劇場」か「日本座」、「初台劇場」「新日本座」とでも呼 ぶことになるか。

 『独立行政法人 日本芸術文化振興会(国立劇場)40年の歩み』という冊子 によると、国立劇場は政府の特殊法人改革の一環として、平成14年12月6日 参議院において独立行政法人日本芸術文化振興会法が成立したことにより、平 成15年10月1日特殊法人から独立行政法人に移行したという。 お役人のこ とだから、この法律のような、それぞれの独立行政法人についての法律に、そ の呼称についての例外規定のようなものが、何かあるのだろう。

 追記(国立大学法人法により、「指定国立大学法人」として、2017年6月30 日に京都大学、東京大学、東北大学が、2018年3月20日に東京工業大学、名 古屋大学が、2018年10月23日に大阪大学が、2019年9月5日に一橋大学が 認定指定され、計7校になっている。 旧帝国大学の内、九州大学と北海道大 学は「指定国立大学法人」として認定されておらず、国立大学法人九州大学、 国立大学法人北海道大学。 東京国立博物館は、独立行政法人 国立文化財機構 が運営している。)