戦争で失われた十年2009/07/10 07:11

 (再開・『渋沢敬三という人』7月5日のつづき)  追放令に該当し、すべての公職を離れた渋沢は、その大きな屋敷を財産税で 物納し、崖下の執事の住んでいた家にさっさと越してしまう。 金銭にはまっ たくあっさりしていて、「ニコボツ」(にこにこしながら没落する)といって、 平気な顔をしていたという。

しかし、このために学問活動の規模は、戦前とは、比較にならぬほど縮小せ ざるを得なかった。 長男雅英はこう書いている。  「私はもし昭和12,3年ごろのような父を中心とした共同研究が、たとえ十年 でもつづいていたら、日本のために、父のために、また多くの研究者の方がた のためにどんなによかったかと、心から残念に思っている。 戦争があのよう な無茶なプロセスをとらなかったら、また日本人の心の状態があそこまで追い 込まれることがなかったら、父の人生も、その学問も、もっと大きく豊かな花 を咲かせただろうと思う」

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック