「もゝたろふは、わるものなり」[昔、書いた福沢155]2019/11/19 07:09

     「もゝたろふは、わるものなり」<小人閑居日記 2002.11.2.>

 れいさん、こんにちは。 れいさんの書かれたものを読んで、福沢諭吉の「桃 太郎」を思い出しました。 それは『ひゞのをしへ』というものにあります。  『ひゞのをしへ』は、福沢諭吉が明治4年に、長男一太郎(満8歳)、次男捨次 郎(6歳)のために、加賀半紙を四つ折りにした帳面を一冊ずつ与え、毎朝、 食後に書斎に持ってくれば、何か書いてやると言い、実行して出来たものです。 

 「もゝたろふが、おにがしまにゆきしは、たからをとりにゆくといへり。け しからぬことならずや。たからは、おにのだいじにして、しまいおきしものに て、たからのぬしはおになり。ぬしあるたからを、わけもなく、とりにゆくと は、もゝたろふは、ぬすびとゝもいふべき、わるものなり。もしまたそのおに が、いつたいわろきものにて、よのなかのさまたげをなせしことあらば、もゝ たろふのゆうきにて、これをこらしむるは、はなはだよきことなれども、たか らをとりてうちにかへり、おぢいさんとおばゝさんにあげたとは、たゞよくの ためのしごとにて、ひれつせんばんなり。」

 福沢のこの文章に、私は高校生の時に出合いました。 へぇー福沢って面白 いんだと、実感した、大好きな一節です。

 (ASAHIネットの serori・network/セロリトーク21 [serori/talk]に、 れい(曽根匡史)さんが桃太郎について書かれたものに、コメントしたもので す。 前に池澤夏樹さんの「静かな大地」という朝日新聞の連載小説に出てき たのを、原田達夫さんに教えて頂いた時、書いたものに加筆しました。)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
「等々力」を漢字一字で書いて下さい?

コメント:

トラックバック